ルンバ620

このエントリーをはてなブックマークに追加

ルンバ620

ルンバ620は、iRobot社が日本向けに開発したロボット掃除機で、日本の環境で良いパフォーマンスが出せるように、ブラシと吸気口に改良が加えられています。

販売定価は49,800円となっており、旧型モデルとなるルンバ527Jに次ぐ安さとなります。
4万円台で買えるルンバの誕生です。

iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 620

iRobot 公式ストアで買う
Amazon.co.jpで最安値をさがす
楽天で最安値をさがす
Yahoo!ショッピングで最安値をさがす

主な特徴

日本に適した清掃機能

ルンバ600シリーズは、iRobot社が10周年を記念して、日本独自仕様として開発したお掃除ロボットです。
主にブラシと吸気口に改良が加えられており、日本の住環境でルンバの能力を最大限に引き出せるようになっています。

具体的には、日本に多い硬質な床やフローリングの清掃能力を向上させるためにブラシを改良し、日本人の抜け毛の質を研究し、ペットの毛や日本人の毛が絡まりにくくなるように吸気口を改良しています。

その他の機能

基本性能は、最上位機種のルンバ700シリーズと同じです。

人工知能「アウェア」
iRobot社の一番の強みである人工知能。障害物を感知し、さまざまな清掃パターンによって部屋をキレイにしてくれます。
自動充電機能
掃除が終わったあとは、床に設置したホームベース(充電施設)へ自動的に戻り、充電を開始します。ルンバのお部屋です。
絡まり防止機能
人工知能「アウェア」によって、床に落ちている電気製品の電源コードなどに絡まりそうになると、ブラシを逆回転させて絡まりを防ぎます
バーチャルウォール
ルンバに入ってほしくない部屋にはバーチャルウォールを設置します。ルンバの立入禁止区域が設定できます。ルンバ630には、2つのバーチャルウォールが付属します。

ルンバ620のデメリット

ルンバ620のデメリット、弱みは以下のとおりです。

その他については、最上位機種のルンバ700シリーズと同じです。
ブラシと吸気口においては日本専用向けとなっているので700シリーズよりも清掃能力が高いかもしれません。

上位機種のルンバ630との比較ですが、「①バーチャルウォールが2つ付属している」、「②交換用フィルターが1つ付属している」、この2つが違っています。
販売定価では、5,000円の差が付けられています。

スペック表

製品名 iRobot ルンバ620
参考価格 49,800円
カラー ホワイト
本体サイズ 幅340mm x 高さ92mm
重量 約3.7kg (バッテリー含む)
集じん方式 ダストビン式 (紙パックはいりません)
清掃時間 最大60分
稼働面積 最大25畳 (CLEAN(通常清掃)モード使用時)
バッテリー持続時間 最大90分~120分
充電時間 約3時間
消費電力 33W (充電時)
付属品 ACアダプター
お手入れツール
バーチャルウォール(1個)
リモコン

関連動画

購入はこちら

iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 620

iRobot 公式ストアで買う
Amazon.co.jpで最安値をさがす
楽天で最安値をさがす
Yahoo!ショッピングで最安値をさがす

よろしければこちらの記事もご覧ください

ネット銀行100の活用術
株式会社クートン