通常のお掃除ロボットとは違い、フローリング用お掃除ロボットとして登場したモッピー(MOPPY)。
主に通信販売で売られており、代表的な所ではAmazon.co.jpで販売されています。
定価はなんと6,800円、超低価格です。
ネットでの販売価格はおよそ4,300円程度となっています。
底面に専用モップを取り付けることでフローリングの掃除ができます。
ただし、それ以外に大きな機能や特徴は見当たらないので、部屋のイスに激突してそのままイスを動かしながら走行することもあるようです。
フローリングの掃除に特化した簡易的なものなので、掃除ロボットの中では最軽量の870gです。
【送料無料!】フローリング用お掃除ロボット「モッピー」
Amazon.co.jpで最安値を探す
楽天で最安値をさがす
Yahoo!ショッピングで最安値を探す
製品名 | フローリング用お掃除ロボット「モッピー」(RC-20) |
定価 | 6,800円 |
カラー | 白と黒の2色展開 |
掃除できる床 | フローリング |
本体サイズ | 幅285mm x 高さ50mm |
重量 | 約0.87kg (バッテリー含む) |
運転時間 | 45分~60分 |
同梱物 |
本体 充電バッテリー ACアダプター 標準モップ(5枚) ワックス掛け・水拭き兼用モップ(1枚) 仕上用モップ(1枚) スプレーボトル |
保証期間 | 1年 |
■よいところ
ゴム製のタイヤでウエットシートもおそらく使える
バッテリーが交換型の単三電池なのでエネループが使える
■わるいところ
小回りが効かず、拭きムラが多い
狭い所にハマってしまい動けなくなることがある
参照元:街八分
【送料無料!】フローリング用お掃除ロボット「モッピー」
Amazon.co.jpで最安値を探す
楽天で最安値をさがす
Yahoo!ショッピングで最安値を探す
ルンバ(iRobot)
元祖掃除ロボットメーカーのiRobot社。大人気のルンバはシェアNo.1。
ココロボ(シャープ)
シャープが開発した純国産のお掃除ロボット。プラズマクラスター搭載
スマーボ(東芝)
日本発の東芝製お掃除ロボット、その名はスマーボ。
コーボルト(フォアベルク)
ドイツの掃除機メーカー、フォアベルクのコーボルトが日本上陸。
ロボットクリーナー(ツカモトエイム)
ニトリや日本直販で売られている掃除ロボット。キティちゃんモデルも。
ラクリート(CCP)
CCPのラクリート(LAQULITO)シリーズは省エネ設計の自動掃除ロボット。
クレモン(モニュエル)
「トレたま」でも紹介されたお掃除ロボット「クレモン」シリーズ。
ホームボット(LG電子)
韓国の電機メーカー、LG電子がついに掃除ロボットを開発。
マミロボット(マミロボット)
韓国のマミロボット社は、カラーバリエーション豊富な6色展開。
ロボクリーナー(ANABAS)
ユニーク商品を手がけるANABAS社の除菌もできるロボクリーナー。
E-CLEAN(ASUS)
PCメーカーとして知られるASUSの子会社が作るロボット掃除機。
その他メーカー
スリーアップ のモッピー(MOPPY)など、さまざまなメーカーの掃除ロボット