シャープが全く新しいお掃除ロボットを開発?と思ったら業務用だった

シャープの業務用ロボット掃除機

シャープはもしかすると「ロボット会社」になるのかもしれません。
お掃除ロボットココロボシリーズの大ヒットで知られるシャープが、「CEATEC2013(シーテックジャパン)」に出店し、開発中のさまざまな製品をお披露目しました。

シャープは強みを持つ液晶パネル「IGZO」シリーズや、最近話題となりつつあるスマート家電など、様々な製品を出展しましたが、その中でも「SHARP Challenge」ブースでは、ロボット製品を中心にデモが披露されていました

そこで登場したのがこのお掃除ロボットです。

ココロボやiRobotのルンバのような、一般的なお掃除ロボットとは全く違ったボディのこの掃除機、実はシャープが開発中の業務用ロボット掃除機なのだとか。

スタイリッシュで近未来的、上部に液晶パネルを設置したこのロボットは、「業務用Wet清掃ロボット」と名付けられ、水を使ってブラシ清掃を行うようです。
こちらは、ショッピングモールなどの広いエリアでの利用を想定して作られたとのこと。

また、吸引清掃を行う「業務用Dry清掃ロボット」も公開しています。
Dryタイプのロボットは、主にオフィスやロビーでの利用を想定しているとのことです。

このお掃除ロボットは、地図情報をインプットし、センサーによって自分の位置を把握しながら、設定したルートを自動的に走行しながら、掃除をします。
もちろん、消費者用製品と同じく、障害物や段差を避けるセンサーも搭載しています。

一部の消費者向けお掃除ロボットには、フローリングの水拭き掃除に特化した製品が登場していますが、今回業務用の清掃ロボットとしてWetタイプが登場したということは、近い将来シャープが第2のココロボとして、拭き掃除ロボットを発表する。かもしれません。

この他にも、シャープは「メガソーラー清掃ロボット」を発表しています。
ココロボで得たノウハウを業務用に生かし、様々な分野にお掃除ロボットの活用を考えてることがわかりますね。


株式会社クートン
ネット銀行100の活用術