シャープ、ココロボ(COCOROBO)用のセンサーフェンスを発売開始

センサーフェンスRX-SF1

シャープは、ココロボ(COCOROBO)用のセンサーフェンス「RX-SF1」の発売を開始しました。
センサーフェンスRX-SF1は、ココロボには付属しない、オプションパーツです。

センサーフェンスとは、iRobot社のルンバでいう、バーチャルウォールと同じ機能を持つアイテムです。

ロボット掃除機は、部屋を自由気ままに動きまわるため、時には入って欲しくない部屋に入ってしまったり、バリアフリー仕様の玄関から家出してしまう。。。という報告も少なくありません。

そのようなトラブルを避けるために、バーチャルウォール、つまり赤外線によって仮想の壁を作るパーツが、センサーフェンスの役割です。

使えるシーンは多い

センサーフェンスは、赤外線によって仮想のフェンスを作り出します。
仮想のフェンスは、赤外線によって作られたものなので、人間には見えない壁ですが、COCOROBOはそのフェンスを避けるので、ココロボの立ち入って欲しくない場所を制限できます。

壊れやすいものがある場所や、ココロボが脱走しないように玄関前に配置したり、ココロボが認識できない段差や、いつも停止してしまう場所にセンサーフェンスを置いておくことで、よりスムーズに部屋の清掃ができるようになります。

赤外線によって作られる有効距離は、2mと4mを切り替えられます。
4mのフェンスが作れるので、一般的なふすまや扉、玄関などは、問題なく対応できるはずです。

センサーフェンスは、単1形の乾電池2つで約3ヶ月間動作します。
お値段は1つにつき8,925円となっています。

iRobot社のバーチャルウォールが6,825円、さらに機能強化したお部屋ナビが8,925円となっているので、パーツ自体の価格はやや高いと言えます。(ただし、iRobotのパーツはルンバ専用なので、ココロボでは使えません)

現在はRX-V90にのみ対応

センサーフェイスRX-SF1は現在、RX-V90にのみ対応しており、その他のココロボには未対応となっています。ただし、公式サイトによると「2013年8月現在」という注意書きがあることから、今後のアップデートによって他の機種にも順次対応することが予想されます。

センサーフェンスは、ルンバの口コミでも評判が高いアイテムです。
1つ持っているだけで、部屋の掃除がよりスムーズにでき、COCOROBOの手助けができます。

ココロボユーザーにとっては、待ちに待ったオプションパーツだと思いますので、今後RX-V90以外の機種への対応も期待したいですね。


株式会社クートン
ネット銀行100の活用術