日経BPによると、欧州(特にスペイン)でお掃除ロボットが大人気で、爆発的に普及が高まっているようです。
その内容をまとめてみるとこんな感じです。
スペインではすでに2割以上の家庭がお掃除ロボットを使っているそうです。
2009年から5倍に増えたという成長率から見ても、ロボット掃除機の普及はこれからどんどん高まっていくことが予想されますね。
また、電気屋さんで買うよりも、ネットで掃除機を買う人が多いこともわかりました。
デンマークやオランダなどの一部の国では50%以上の人がインターネットでお掃除ロボットを購入しているそうです。
ルンバ(iRobot)
元祖掃除ロボットメーカーのiRobot社。大人気のルンバはシェアNo.1。
ココロボ(シャープ)
シャープが開発した純国産のお掃除ロボット。プラズマクラスター搭載
スマーボ(東芝)
日本発の東芝製お掃除ロボット、その名はスマーボ。
コーボルト(フォアベルク)
ドイツの掃除機メーカー、フォアベルクのコーボルトが日本上陸。
ロボットクリーナー(ツカモトエイム)
ニトリや日本直販で売られている掃除ロボット。キティちゃんモデルも。
ラクリート(CCP)
CCPのラクリート(LAQULITO)シリーズは省エネ設計の自動掃除ロボット。
クレモン(モニュエル)
「トレたま」でも紹介されたお掃除ロボット「クレモン」シリーズ。
ホームボット(LG電子)
韓国の電機メーカー、LG電子がついに掃除ロボットを開発。
マミロボット(マミロボット)
韓国のマミロボット社は、カラーバリエーション豊富な6色展開。
ロボクリーナー(ANABAS)
ユニーク商品を手がけるANABAS社の除菌もできるロボクリーナー。
E-CLEAN(ASUS)
PCメーカーとして知られるASUSの子会社が作るロボット掃除機。
その他メーカー
スリーアップ のモッピー(MOPPY)など、さまざまなメーカーの掃除ロボット