2014年8月25日 東芝は9月上旬にロボット掃除機「トルネオロボ」を発売することを発表しました。 従来品の「スマーボ」に代わるお掃除ロボット「トルネオロボ」は3機種用意されており…
シャープはもしかすると「ロボット会社」になるのかもしれません。 お掃除ロボットココロボシリーズの大ヒットで知られるシャープが、「CEATEC2013(シーテックジャパン)」に出店し…
シャープは、ココロボ(COCOROBO)用のセンサーフェンス「RX-SF1」の発売を開始しました。 センサーフェンスRX-SF1は、ココロボには付属しない、オプションパーツです。 …
韓国の家電メーカー「LG電子」から新しいお掃除ロボットが登場しました。 LGは以前からHOM-BOT(ホームボット)シリーズとして、お掃除ロボットをリリースしています。 今回新しく…
2013年6月19日 お掃除ロボットの代表機種の一つとして、一気に人気が高まった、シャープの「COCOROBO(ココロボ)」に新しい機種が発売されます。 今回、新しく発売されるのは…
話せるロボット、シャープのココロボを10台並べるとどうなるか? そんな楽しい実験をやってくれました。 カラフルにデコレーションされた10台のココロボ。 このお掃除ロボットには、話し…
iRobot社は2012年9月11日、東京のホテルニューオータニにて新型ルンバ『600シリーズ』を発売すると発表しました。 今回発売された2つのモデル「ルンバ620」と「ルンバ63…
参照元:GUNDAM.info 会話ができるお掃除ロボットとして登場した「シャープ COCOROBO(ココロボ)」にガンダムモデルが登場しました。と言っても一般発売のない特別展示だ…
東芝は、ロボット掃除機「スマーボ」の最新機種を2012年9月1日に発売すると発表しました。 これまで93mmだった高さを13mm縮め、80mmとしました。 これはロボット掃除機の高…
シャープがお掃除ロボットを開発し、2012年6月上旬に発売すると発表しました。 名前は「COCOROBO(ココロボ)」(RX-V100)。 その他の動画はこちら 会話ができるロボッ…
日経BPによると、欧州(特にスペイン)でお掃除ロボットが大人気で、爆発的に普及が高まっているようです。 その内容をまとめてみるとこんな感じです。 欧州で白物家電全体の成長率は6.6…
アイロボットのライバルとして有名なNeato Robotics。 これまで日本には進出していませんでしたが、Neato Robotics CEOが「2013年には日本に参入したい」と発言した模様。Neato Roboticsの日本への進出は以前から検討されていたようなので、かなり現実味のある話です。
ルンバ(iRobot)
元祖掃除ロボットメーカーのiRobot社。大人気のルンバはシェアNo.1。
ココロボ(シャープ)
シャープが開発した純国産のお掃除ロボット。プラズマクラスター搭載
スマーボ(東芝)
日本発の東芝製お掃除ロボット、その名はスマーボ。
コーボルト(フォアベルク)
ドイツの掃除機メーカー、フォアベルクのコーボルトが日本上陸。
ロボットクリーナー(ツカモトエイム)
ニトリや日本直販で売られている掃除ロボット。キティちゃんモデルも。
ラクリート(CCP)
CCPのラクリート(LAQULITO)シリーズは省エネ設計の自動掃除ロボット。
クレモン(モニュエル)
「トレたま」でも紹介されたお掃除ロボット「クレモン」シリーズ。
ホームボット(LG電子)
韓国の電機メーカー、LG電子がついに掃除ロボットを開発。
マミロボット(マミロボット)
韓国のマミロボット社は、カラーバリエーション豊富な6色展開。
ロボクリーナー(ANABAS)
ユニーク商品を手がけるANABAS社の除菌もできるロボクリーナー。
E-CLEAN(ASUS)
PCメーカーとして知られるASUSの子会社が作るロボット掃除機。
その他メーカー
スリーアップ のモッピー(MOPPY)など、さまざまなメーカーの掃除ロボット