9月の第3月曜日は『敬老の日』。
ご存知のとおり、ご老人への感謝と長寿を祝う日です。
敬老の日は、おじいちゃんやおばあちゃんに何かプレゼントをしたいもの。
当サイトではもちろん、実用的で喜ばれる『お掃除ロボット』のプレゼントを提案したいと思います。
自動掃除機は、ワンタッチで掃除を開始してくれるので、お年寄りでも簡単に操作できます。
上位機種なら、掃除が終わると自動的に充電施設へ戻る機能や、タイマー機能が付いているので、一度設定しておけば2度と操作しなくて良い点もポイントです。
最近のロボット掃除機は、日本式の家にも対応済みなので、畳を傷つけずに掃除できます。
また、階段の2回から落下しない機能も標準搭載されているので安心です。
障害物を避けるように動いたり、速度を落としてから優しくぶつかるので、仏壇を倒してしまう心配もありません。
プレゼントとしては少々お値段はかかりますが、定番の人気商品ならiRobot社のルンバがお勧めです。
ボタン一つで操作できるので、ルンバはお年寄りにも操作がわかりやすいです。
また、最上位機種の『ルンバ980』は、スマートフォンから遠隔操作が可能です。
気が付いた時にいつでもルンバに掃除しておいてもらうことができます。
一人暮らしのご老人にも離れて暮らす家族がルンバに指示を出すことが可能なほか、スマートフォンでルンバがいつどのくらい稼働したのかなど掃除状況の確認もできますので、見守り・安否確認としてルンバを活用することができます。
さらに、ソフトウェアも自動でアップデートするので、機械が苦手なお年寄りの方でも最新のソフトの状態でルンバを維持することができます。
その他にも、値段や機能に応じて複数のラインナップがあります。
⇒ルンバのラインナップはこちら
iRobot 公式ストアで買う
Amazon.co.jpで最安値をさがす
楽天で最安値をさがす
Yahoo!ショッピングで最安値をさがす
一人で生活をしているお年寄りは寂しいものです。
シャープが新しく発売したロボット掃除機『ココロボ』には、ココロエンジンという名の機能が搭載されています。
ココロボは、『しゃべるロボット掃除機』です。
掃除機の状態や気分によって様々な会話のパターンがあったり、「掃除して!」と呼びかけることで動作してくれる機能が特徴です。
ココロボの声や話し方ですが、関西弁モードが好評なほか、別売りのSDカードに家族の声を録音しておけば、ココロボの音声を家族の声に差し替えることが可能です。
おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとしてお子さんの声を録音しておけば、ココロボがお子さんの声で会話してくれます。
お年寄りの寂しさを紛らわせてくれることはもちろん、家族でも一緒に楽しく操作できます。
ロボット掃除機をペットのように使う時代が来ているように感じますね。
⇒ココロボの詳細はこちら
SHARP ココロボ RX-V100-W(上位機種)
SHARP ココロボ RX-V80-S(下位機種)
Amazon.co.jpで最安値をさがす
楽天で最安値をさがす
Yahoo!ショッピングで最安値をさがす
ルンバやココロボのような本格的なロボット掃除機はちょっと予算が・・・
という方にも安心です。
1万円以下で買えるモデルもたくさんあります。
比較的人気の高い機種は以下の3つです。
■ツカモトエイム ロボットクリーナー
ツカモトエイムのロボットクリーナーは、日本直販の通信販売や、全国のニトリで売られているお掃除ロボットです。
キティちゃんモデルもあるので、敬老の日以外のプレゼントとしても活躍してくれそうな一品。
■CCP ラクリート
日本の電機メーカー、CCPのラクリートは「安価だけど満足度が高い」と口コミでも人気の高い掃除機です。CCPというと聞き慣れないメーカーかもしれませんが、バンダイナムコグループの会社ですので、品質は信頼できると思います。
■マミロボット
韓国のメーカー、マミロボットは、主に主婦層を中心に口コミで広まりつつある自動掃除機です。
カラーバリエーションが豊富で選びやすく、スタイリッシュです。
ルンバ(iRobot)
元祖掃除ロボットメーカーのiRobot社。大人気のルンバはシェアNo.1。
ココロボ(シャープ)
シャープが開発した純国産のお掃除ロボット。プラズマクラスター搭載
スマーボ(東芝)
日本発の東芝製お掃除ロボット、その名はスマーボ。
コーボルト(フォアベルク)
ドイツの掃除機メーカー、フォアベルクのコーボルトが日本上陸。
ロボットクリーナー(ツカモトエイム)
ニトリや日本直販で売られている掃除ロボット。キティちゃんモデルも。
ラクリート(CCP)
CCPのラクリート(LAQULITO)シリーズは省エネ設計の自動掃除ロボット。
クレモン(モニュエル)
「トレたま」でも紹介されたお掃除ロボット「クレモン」シリーズ。
ホームボット(LG電子)
韓国の電機メーカー、LG電子がついに掃除ロボットを開発。
マミロボット(マミロボット)
韓国のマミロボット社は、カラーバリエーション豊富な6色展開。
ロボクリーナー(ANABAS)
ユニーク商品を手がけるANABAS社の除菌もできるロボクリーナー。
E-CLEAN(ASUS)
PCメーカーとして知られるASUSの子会社が作るロボット掃除機。
その他メーカー
スリーアップ のモッピー(MOPPY)など、さまざまなメーカーの掃除ロボット