品切れ続出の大ヒット商品となった前機種「AM04」が生産終了となり、Hot&Coolの新機種として登場したのが「ダイソン AM05 ファンヒーター」です。
AM05は、夏は扇風機として機能し、冬はファンヒーターとして使えます。
そして春と秋には、そのデザイン性の高さからお部屋を彩る「インテリア」として活用でき、年中使える家電なのです。
羽根のない扇風機とファンヒーターが2台1役となったAM04の生産が終了したため、現在Hot&CoolシリーズはAM05のみの展開となっています。
Amazon.co.jpで最安値を探す
楽天で最安値をさがす
Yahoo!ショッピングで最安値を探す
一番気になるのは、前機種「AM04」と比較して、どこが変わったか?です。
AM05の特徴として最も進化した部分はズバリ「風量の強化」となっています。
「羽根のない扇風機、エアマルチプライアー」の核となるのが「ブラシレスDCモーター」です。
AM05では、ブラシレスDCモーターの出力を33%向上させることによって、風量を25%増加させることに成功しました。
性能 | AM05 | AM04 |
最大吸気量(リットル/秒) | 28 | 20 |
最大風量(リットル/秒) | 170 | 133 |
そしてもう一つの特徴は「省エネ化」です。
出力の大きなヒーター機能は、前機種同様に1200Wの出力ですが、扇風機機能は前機種が65Wの出力だったのに対し、AM05では42Wと35%の省エネ化が図られています。
AM05の電気代については、次項で詳しく解説します。
AM04とAM05の違いをまとめると、4つの点において進化しました。
性能の進化と共にもう一つの気になる点は「電気代」です。
ダイソンHot&Coolの電気代については、以前AM04の電気代の記事で徹底的に調べました。
AM05は夏は扇風機、冬はヒーターとして使うため、それぞれのモードによって最大消費電力に違いがあります。(というか扇風機とヒーターでは電気代が全く違います)
AM05をファンヒーターとして使った場合の電気代は、前機種と変わりません。
ヒーターモードの最大消費電力は「1200W」となっており、他のメーカーのヒーターと比較して、特に省エネ設計ではありません。
大手家電メーカーのファンヒーターの消費電力は、1100W~1250Wあたりの機種がほとんどとなっており、AM05の1200Wという数字はごく平均的な消費電力です。
電気代は電力会社によって異なります。
電気代を仮に22円 / kwhとして計算した場合だと以下のようになります。
■1日8時間可動させた場合
1200W × 8時間 = 9.6kwh
9.6kwh × 22円=211.2円 (一日あたりの電気代)
■AM05のヒーターモードを1ヶ月(31日)使った場合
211.2 × 31日 =6,547円(1ヶ月あたり)
ヒーターの1ヶ月の電気代が6,547円!と聞くとビックリしてしまいますが、安心してください。この計算方法は
という条件のもと計算しています。
実際にはこの電気代の約半分程度と考えて問題ないと思いますし、消費電力が1,200W程度なのは他のメーカーも同じなので、「ダイソンだから電気代が高い」ということはありません。
夏場は羽根のない扇風機として使えるのがAM05の魅力です。
扇風機モードはヒーターモードと比べ物にならないぐらい消費電力が小さいです。
AM04では65Wだった最大消費電力が、AM05では42Wと35%も省エネ化されています。
一般的な「羽根のある扇風機」の消費電力を調べてみると、「20W~57W」程度の機種がほとんどで、平均すると35W前後でした。
この数字から比較すると、42WであるダイソンAM05は「扇風機としての消費電力はやや大きめ」と言えます。
同じように22円 / kwhとして計算した場合。
■1日8時間可動させた場合
42W × 8時間 = 0.336kwh
0.336kwh × 22円=7.4円 (一日あたりの電気代)
■AM05の扇風機モードを1ヶ月(31日)使った場合
7.4 × 31日 =230円(1ヶ月あたり)
扇風機は元々消費電力が小さい家電なので、フルパワーで毎日8時間可動させても、電気代は1ヶ月あたり230円程度です。
電気代は1ヶ月230円程度ですが、消費電力は一般の扇風機よりもやや大きい、ダイソンAM05の扇風機モードですが、実は「驚くべき強気発言」があります。
一言でいうと、ダイソンからすれば「うちのAM05を扇風機と比較するな、エアコンと比較しろ!」という目を疑うような話です。
また省エネタイプのエアコンより約85%の節電を実現しながら最大3度程度涼しく感じられます。
また、高速回転する羽根がないので安全でお手入れも簡単です。
※Dyson Air Multiplier™ファンの最大消費電力(65W運転時)と標準的なエアコンの消費電力(445W運転時)との比較に基づく値。ダイソンAM04の公式カタログより引用
AM05で使われている「エアマルチプライアー技術」は、ムラなく部屋を均等に涼しくできるので、一般的なエアコンよりも最大で3℃程度、体感温度が涼しく感じられます。
また、消費電力は42Wなので、一般的なエアコンの445Wの電力と比較すると、「実に90%も省エネである」というわけです。
「ダイソン AM05は扇風機ではなく小さなエアコンである」
これがダイソン社の言い分です。
エアコンと比較するぐらいですから、扇風機の風量に満足できない人にとって、AM05は非常に満足度の高い扇風機になると思います。
また、エアマルチプライアーによって部屋を均一に温めることによって「肌の乾燥も起こりにくくなる」のだとか。
AM05 ファンヒーターのラインナップは4つです。
いずれもカラーが違うだけで、性能や価格はまったく同じです。
風量や省エネの他にも、AM05にはダイソンならではの、職人がこだわり抜いた技術がたくさん詰まっています。
私が個人的に最も評価したいのが「安全性が抜群に高い」ことです。
AM05は羽根のない扇風機です。
つまり、赤ちゃんや子どもが扇風機に指を入れて怪我をすることがありません。
ヒーターとして使う場合も同様です。
一般的なヒーターやストーブにある「発熱体」を持たない家電なので、本体が熱くなることがなく、赤ちゃんや子どもがやけどする心配がありません。
また、万が一本体が倒れた場合には、「転倒時自動停止機能」が働いて自動的に電源がOFFになるので、火事などの心配もありません。
この、ダイソン Hot&Coolシリーズの安全性は、革命的とも言えるでしょう。
扇風機にたくさん付着するホコリを、金網を外して取るのは面倒ではないですか?
エアコンやヒーターのフィルターを掃除するのは面倒ではないですか?
AM05には、羽根もフィルターも、そしてカバーも何もありません。
つまり、タオルで本体ボディをサッと拭くだけで、常にキレイな状態を保つことができます。
たった3秒の簡単すぎる手入れが実現できます。
付属のリモコンによって風量や温度調整、首振り機能など、すべての機能が操作できます。
扇風機やヒーターのリモコン、どこにいったか忘れてしまうことがありませんか?
ダイソンのアイデア技術は、細部にも宿っています。
リモコンは曲線型のマグネット式になっていて、AM05の本体上部にピタッと貼り付けておけるので、リモコンをなくす心配がありません。
ダイソンのAM05は年中使える家電として有名です。
夏は扇風機、冬はヒーター、そして春と秋はお部屋のインテリアとして活躍します。
羽根のない扇風機はまだまだ話題性が十分ですので、来客があった場合の話のネタにもなりますし、エアマルチプライアーシリーズは「グッドデザイン賞」を受賞した実績もあるからです。
そしてもう一つ注目したいのが「省スペース設計」です。
本体サイズは「579 x 200 x 200 mm」となっています。
よーく見てください。「579 x 200 x 200 mm」です。
つまり、ダイソンAM05を真上から見ると20cm × 20cmの正方形のスペースに収まるようになっているのです。
20cm四方に収まるなら、部屋の隅にでも置いておけますし、羽のある扇風機の大きさと比較した場合、圧倒的な省スペースを実現できていることがわかりますね。
AM05はちょっと値段が高いです。。。
しかし、値段の高い家電製品は結婚祝いやプレゼントとしても役立ちます。
ちなみに、私は前機種AM04を結婚祝いにプレゼントしましたが大変喜んでもらえました。
機種名 | Dyson AM05 ファンヒーター(Hot&Cool) |
オンラインストア参考価格 | 57,000円 |
テクノロジー | Air Multiplier™ (エアマルチプライアー) テクノロジー |
本体サイズ | 高さ579 x 奥行き200 x 幅200mm |
上下の角度調整 | 前後各10度 |
風量調整 | フェーダー式 |
首振り角度 | 約70度 |
最大消費電力 | ヒーターモード:1200W(扇風機モード:42W) |
コードの長さ | 1.8m |
ベースの直径 | 200mm (20cm四方の場所に収まります) |
同梱物 | 本体 円形パーツ リモコン 取扱説明書 |
耐久テストの動画がすごいです。。。
ダイソンAM05の口コミをネットから集めました。
機能、デザインにおいて高い評価を得ていることは間違いありませんが、やはり多くの人が口にしているのが「価格の高さ」です。
AM05のファンヒーターの価値に、定価57,000円が出せるかどうか、、ですね。
Amazon.co.jpで最安値を探す
楽天で最安値をさがす
Yahoo!ショッピングで最安値を探す
DC48 モーターヘッド
日本の住環境を考え、小型化、騒音カットに成功したサイクロン。
DC46 モーターヘッド
最新技術、32ルートサイクロンテクノロジーを採用したモデル。
DC36 カーボンファイバー モーター(タービン)ヘッド
BALL技術採用で取り回し楽チン。
DC26 カーボンファイバー モーター(タービン)ヘッド
付属品の多いロングセラー商品。
DC24 モーターヘッド
Ballテクノロジーを採用し、集じん容積が最も大きいモデル。
DC62 モーターヘッド
ハンディとしてもメインとしても使える万能型コードレスサイクロン。
DC61 モーターヘッド
デスク周りや車内の掃除に。もっともパワフルなハンディクリーナー。
DC45 モーターヘッド
稼働時間が20分に延長。クリーナーヘッドの清掃能力も従来の2倍に。
AM01 テーブルファン
小型設計の扇風機、テーブルファンは持ち運びが楽、机の上にも置ける。
AM02 タワーファン
定番モデルの扇風機、タワーファンは送風面積が最も大きい。
AM03 フロアーファン
高さ調整ができるシリーズ唯一のダイソンの扇風機。
AM04 ファンヒーター
扇風機とファンヒーターが両方使える大人気モデル。
おもちゃのダイソン?
3歳児でも扱えるおもちゃのダイソンが激安で登場。プレゼントなどに。
はじめての有機野菜と食材宅配
有機野菜の宅配サービスを利用するメリットや食材宅配の選び方。
アラサー婚活Web
30歳前後(アラサー)で真剣に結婚を考えたい人のための婚活情報サイト。